2025年9月2日火曜日

実験的経験

 実験的経験 Experimental experience (講談社文庫 も 28-59) 文庫 – 2014/7/15

森 博嗣 (著)

https://amzn.to/45HHx3s

ショートショートで、スキマ時間で読んでいたら、読み終わっていた。

思いつきで書いているようなところもあるが、実験的な手法が多い。筒井康隆の虚人たちみたいな、小説を根本から問い直すみたいな。

しかし、ただのだじゃれとか、意味不明なものも、ときどき、まじっている。

ひとつだけなら、くだらなかったり、まぐれあたりかもしれないが、そんなものを、100も200も思いつくのは、常人技ではない。

でも、内容はというと、まとまりがなく、あまりおぼえてない。

あまり内容に関係ないが、気になったところは。

P178 電車は動力付きの客車のことだ。電気機関車が、無動力の客車をひいて走る形式は、電車とよばれない。

しかし、それを電車とよぶべきで、電車は、電気カーとよぶべきと書いてある。

/*   電車だってすべて客車のモーターをまわしているわけではなく、無動力の客車があっても、電車とよんでもおかしくないだろう。  */

○P236

インディアンは禁止用語だと。

/*

しかし、こちらでは、インディアンでかまわないと書いてある。なんだかわからない。     

西部劇『捜索者』からアメリカン・インディアンの歴史を考える(前編) – 橘玲 公式BLOG

https://www.tachibana-akira.com/2025/07/17003


*/